今回開通するのは、新清水JCT-富沢IC。
全通ではなく富沢ICまでですが、この近くにはキャンプ場が多くあります。
これは、道の駅とみざわ。

従来は新東名の新清水ICから国道52号経由でそれなりの時間がかかったのですが、中部横断道が開通すればこの南部町は超便利になります。
今回開通する富沢ICの近くには、福士川オートキャンプ場など、キャンプ場が多数あるのですが今まではマイナーな感じ。
高速道路を降りてからの時間がかかったからだと思うのですが、中部横断道が開通すれば超便利なキャンプ場になります。

これは、福士川オートキャンプ場。
トイレもウォシュレット付きの暖房便座で快適。

そもそもこのキャンプ場は、福士川根熊山荘が川の工事で拡張された土地をキャンプ場にしたとの事なので、お風呂なども福士川根熊山荘の施設が使えるとの話を聞きました。

中部横断道開通で、東京からの行きやすくなるキャンプ場が多数あります。
料金は、超お得な。
このゴールデンウィークは、この南部町のキャンプ場がお勧め!
と言いつつも、娘のスケジュールが分からないので、予約は大学入学式後となります。
カテゴリ
タグ
コメント (0)