私がメインで使っているクーラーボックスは、コストコで格安購入した IGLOOMarine イグルー クーラーボックス48QT 45Lです。
購入価格は2,580円。


コストコでのクーラーボックス購入は夏前がお勧め。
在庫が切れたら今シーズン分は終了してしまうからです。
IGLOO Marine イグルー クーラーボックス 48QT 45L


収納力は問題ありません!
ですが、より保冷力が高いと評判のigloo イグルー マックスコールド MAXCOLD 40QT38L と比べると、明らかに肉厚は薄いです。


その代わりに同じ大きさなら収納力は高いのです。


クーラーボックスは、ふたの開け閉めで冷気が逃げるので、これを最小限にする事がポイント。
クーラーボックスの中にソフトクーラー、これが効果大です。

2泊なら、翌日用のソフトクーラーはいっさい開け閉めしない事。
ソフトクーラーは格安商品でも効果有ります。

これで、3泊のキャンプで4日目でも、保冷剤や氷は溶けていましたが、飲料は冷たいままでした。


こちらの例は、igloo イグルー マックスコールド MAXCOLD 40QT 38Lです。


キャンプ3日目でも、凍らせて持って行ったお茶が凍ったまま。
ただし見てわかる様に、ソフトクーラーを入れると収納料が少なくなってしまうのが欠点です。

多く持って行きたいときは、安い方のクーラーボックスにソフトクーラーを入れ、さらに銀のシートを利用し、保冷力アップをさせてています。

多く持って行きたいときは、安い方のクーラーボックスにソフトクーラーを入れ、さらに銀のシートを利用し、保冷力アップをさせてています。
近くにスーパーが有る場合などで、容量が少なくてすむ場合は、ここまで気を使わずにigloo イグルー マックスコールド MAXCOLD 40QT38L とソフトクーラーとの組み合わせ。
容量などの条件で、2つのクーラーボックスを使い分けています。
高価格で、保冷力が高いクーラーボックスを購入しても開閉が多ければ同じこと。
我が家はいくら注意しても娘がいるので、開閉が激しいですからますから。
なので、クーラーボックスはハード の中にソフトを入れるのが基本ですね。
容量などの条件で、2つのクーラーボックスを使い分けています。
高価格で、保冷力が高いクーラーボックスを購入しても開閉が多ければ同じこと。
我が家はいくら注意しても娘がいるので、開閉が激しいですからますから。
なので、クーラーボックスはハード の中にソフトを入れるのが基本ですね。
コメント (3)
1. たぶち
なので、クーラーボックスはハード イン ソフトが基本です。↑ソフトインハードの間違いですね
2. CAMP*FUN
たぶち様、コメントありがとうございます。正確には中が先で外側が後なのでソフトインハードでした。
日本語的にはハードの中にソフトと思い、この様に書いてしまいました。
3. ここらぶ
はじめまして。南海トラフがやってくる可能性を考慮して7日分の備蓄が謳われています。ので考え始めています。まずは冷蔵庫の冷凍物を長く使える様に考えていて、私もクーラーボックスインクーラーボックスだと日持ちするんじゃないか?と検索してらこちらに辿り着きました。
検証して下さった様でありがとうございます!!
冷凍のお茶3日もちましたか!!3日ほどもてば後半はカップラーメンや缶詰で乗り切りたいと思います。
カセットガスと水は大量に備蓄しています。これで7日待たされそうです。ありがとうございます♡