スノーピーク 2015 NEW PRODUCTS ヤエンストーブ・レギを購入。

スノーピーク ギガパワープレートバーナーLI と比べながら、その詳細をレポートします。

ヤエンストーブ レギ レポート1

ギガパワープレートバーナーLIは、アイアングリルテーブルにピッタリ収まるので、アイアングリルテーブル用。

これだけでも使えますが、中途半端に大きいです。

それと比べ、ヤエンストーブ・レギは、片手サイズほどの大きさになり、キャンプ用品入れの中にガスと一緒に放り込んでおけるのでとても便利です。

ギガパワープレートバーナーLIは、3,000kcal/hのハイパワー卓上薄型シングルバーナー。

ヤエンストーブ レギも、安定感とコンパクト性を両立しながら、この大きさで2,900kcal/h!

性能的にはほぼ同じなのです。
この大きさで、上位商品に負けない火力!

パッケージを並べてみましたが、こんなに大きさは違います。

ヤエンストーブ レギ レポート2

ヤエンストーブ・レギをパッケージから取り出すと、中はこれだけ。

ヤエンストーブ レギ レポート3

収納ケース・本体(2分割)・イグナイタ。

ヤエンストーブ レギ レポート4

組み立ては簡単、2分割の本体を合わせるだけです。

ヤエンストーブ レギ レポート5

今回は初めての利用だったので、これでいいのか不安でした。

ヤエンストーブ レギ レポート6

ガスが通るはずの所に、大きな穴が。

ヤエンストーブ レギ レポート7

説明書ではこうなっているので、

ヤエンストーブ レギ レポート9

この写真の右からガスが送られてきて、この穴の先にガスが送られるのです。

説明書ではこれでOKなので、実際に火をつけてみることに。

ヤエンストーブ レギ レポート11

着火用にイグナイタが付属していましたが、初めてなのでうまく着火できず、SOTOスライドガストーチST-480を使いました。

ヤエンストーブ レギ レポート12

何も問題なく火が付きました。

あの穴は何だったのでしょうか?

よく分かるようにガレージ内で撮影。

ヤエンストーブ レギ レポート13

本体単体ではこのように傾いてしまします。

ヤエンストーブ レギ レポート5

ギガパワーガスをセットすることで水平になります。

ヤエンストーブ レギ レポート8

ギガパワーガスは、110プロイソ・250プロイソの両方に対応。

ヤエンストーブ レギ レポート9

本体プラスギガパワーガス110プロイソ。

ヤエンストーブ レギ レポート10

鍋をおいても安定しています。

ギガパワーガス250プロイソ使用時は足を伸ばすのです。

ヤエンストーブ レギ レポート14

鍋を置くと、問題はありませんがギガパワーガス110プロイソの時よりは、やや不安定な気が。

ヤエンストーブ レギ レポート15

スノーピーク ギガパワープレートバーナーLI と比べると、余計なものを全て削ぎ落としたという感じ。

ヤエンストーブ レギ レポート16

収納時の大きさは、スノーピーク ギガパワープレートバーナーLI は、着火部分を保護するため購入時の箱に入れていますが、ヤエンストーブ・レギは付属の収納ケースに。

ヤエンストーブ レギ レポート17

これだけ大きさが違うのです。

我が家のキャンプは、調理のメインは焚き火台を使った炭。

初期はご飯を炊いたり、いろいろ試しましたが、最近はご飯は炊かずにコンビニのおにぎり。

なので、ガスバーナーはお湯を沸かしたり、パスタを茹でたりとサブ利用。

これなので、今回購入した ヤエンストーブ・レギで十分ですね。

Amazon スノーピーク(snow peak) ヤエン ストーブ レギ GS-370

楽天 【送料無料】スノーピーク(SNOWPEAK)【ポイント5倍】スノーピーク(SNOWPEAK) ヤエンストー...



Sponsored Link


記事が参考になりましたら、 応援クリックを!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

このエントリーをはてなブックマークに追加