私のテントは無事で、隣のテントが崩壊している事が何度もありました。
その原因は、個人的経験ですがかスノーピークのテントだからだけではないのです。

この様にテントが変形するくらいの強風でも耐えられたのはソリッドステークのおかげなのです。
ランドロック Pro.でも標準はジュラルミンペグなのです。

この一番右が標準のジュラルミンペグ。
真ん中は園芸用品。
左がソリッドステークです。

ソリッドステークで、しっかりペグダウンすれば強風でも安心です。
コールマンのテントで強風時に崩壊しているのはペグが原因。

スノーピークのテントは強風時に耐えられるよう高さが押さえられていますが、標準のジュラルミンペグでは限界が。

ソリッドステークも、長さ違いがあります。
テントの設営ならソリッドステーク30を使えば問題なし。
ですが大型のタープ、 HDタープ「シールド」・レクタ Lだと、ソリッドステーク30でも不安のようで、Proセットには上記写真の中央のソリッドステーク40が4本ついてきます。

下記写真はHDタープ「シールド」・レクタ L Proセットの付属品です。

これを撃ちこめば、付属のペグとは違い安心なのです。
また、サイトの土が硬い場合でもソリッドステークなら打ち込めます。
問題は、ソリッドステーク30が楽天最安値で453円~、ソリッドステーク40も最安値896円~と高額なこと。
また重量の問題も。

私はソリッドステークを、100円ショップのPCケースに入れ、スノーピークのケースに収納しています。

現状はテントだけならも問題ない本数がそろっています。

ランドロックとタープを併用する場合は、ソリッドステークの本数が足りないので数本園芸用のもので代用。

スカード部などにはジュラルミンペグ。

こちらは風が巻き込まないためなので、強度は必要ありません。
この様にしっかりペグダウンしていれば問題なし。
崩壊しているのはおまけのペグを使っている方。
強風対策をお考えなら、テントの買い替えの前に、ペグの買い増しをおすすめします。
スノーピーク(snow peak) キャンプ設営用具【送料無料】スノーピーク(snow peak) ソリッドステ...
コメント (0)