都内から80キロ、渋滞がなければ1時間半の距離です。
この距離なので、1泊でも十分楽しめるキャンプ場です。
この距離なので、1泊でも十分楽しめるキャンプ場です。
埼玉県飯能市には川沿いのキャンプ場が多く、ケーニーズ・ファミリー・ビレッジやcazuキャンプ場があります。
ですが有名キャンプ場はゴールデンウイークなので予約で埋まっており、せせらきキャンプ場に行ってきました。
ゴールデンウイークでも空いていたのではなく、電話で確認した時ちょうどキャンセルが出たとの事でラッキーだったのです。

サイトは、オートキャンプ場とフリーサイトがあります。

オートサイトでも川沿いは狭くてとても混んでいました。

またサイトのスペースはとても狭いです。

なので、リビングスペースを川沿いに設営している方も多数いました。

そしてフリーサイト。

この丸太橋に先にあり、荷物もここを通り運ばなくてはいけないのです。

キャビンもありましたが、エアコンは付いていない感じ。

流しもお湯は出ません。

コインシャワーは比較的広かったです。

100円では厳しいですね。

100円を入れ体や頭を洗い、もう100円で流す感じでした。

今回設営したのはオートキャンプBのサイト5です。

このキャンプ上では一番広いイサイトのようですが、アメドでギリギリ。

左右の幅が車1台分と狭いのです。

ランドロックの設営は不可能です。

サイトは、オートキャンプ場とフリーサイトがあります。

オートサイトでも川沿いは狭くてとても混んでいました。

またサイトのスペースはとても狭いです。

なので、リビングスペースを川沿いに設営している方も多数いました。

そしてフリーサイト。

この丸太橋に先にあり、荷物もここを通り運ばなくてはいけないのです。

キャビンもありましたが、エアコンは付いていない感じ。

流しもお湯は出ません。

コインシャワーは比較的広かったです。

100円では厳しいですね。

100円を入れ体や頭を洗い、もう100円で流す感じでした。

今回設営したのはオートキャンプBのサイト5です。

このキャンプ上では一番広いイサイトのようですが、アメドでギリギリ。

左右の幅が車1台分と狭いのです。

ランドロックの設営は不可能です。
この方はグルキャンなので、隣のサイトも使って指定サイト内に設営していました。
一番端なので多少はみ出してと良かとは思いますが、マナーの良い方で、一切はみ出さずに設営されていました。
ですが、通常の1区画では無理です。
ランドロックの場合は2区画予約しないと設営できないのです。

最後に、トイレ情報をもう一度。

こちらは女子トイレ内なのですが、男女兼用です。
男子トイレは和式しかなく、洋式のトイレ、ウォシュレット付きはこれしかないので男女兼用となっています。

女子トイレの前にも書かれていないので私は気づかなかったのですが、後でママさんから聞きました。
なので、この情報で女子トイレに入ってください。
まだ伝えきればい情報もあるので、また報告します。
コメント (0)